第1回目の選手権から早くも4ヶ月が経ちましたが…
前回、大変好評をいただき!どっちが多いか選手権がシリーズ化となりました!

ーどっちが多いか選手権とは?
ファインダインスタッフが毎日サイトを見ている中で…
「このメニュー良くあるよーな!?」というものの中から2つ選び、掲載している数を調べる企画です!
勝者メニューには”3品ピックアップしま賞”が贈られます!
今回の対戦は…

どちらも献立の「主役」にもなれば、お酒の「おつまみ」にもなる大人気メニューですよね!
前回に引き続き良い勝負になりそうな対決!
どちらが勝つか?予測してお楽しみください!
では!さっそく集計していきましょう!
今回の集計ルール📚✨
- からあげ・唐揚げ・から揚げの商品名をカウント
- 餃子は焼き餃子・水餃子・揚げ餃子全てカウント
- 商品名が同じでもサイズが各種ある場合はサイズごとに1個でカウント
- セットメニューは含まない(単品販売のみ)
- 今回は2018年9月25日時点の販売情報で集計
【選手1】唐揚げ












鶏の唐揚げだけでなく「ふぐ」や「ごぼう」などの唐揚げも含めて集計していきますよ〜!
しかし!集計は単品のみ。
セット商品は省いてチェックしていきます!

【選手2】餃子












唐揚げの種類多くない?と心配ですが…
餃子も材料は問いません!しかも、調理法も問いません!
焼き・蒸し・揚げなどのすべて餃子が集計対象です!

こちらも単品メニューだけ集計するので、定食メニューなどは削っていきますよ〜!

\ 結果発表 /
0
唐揚げ
VS
0
餃子

ー3品ピックアップしま賞
見事!勝利を手にした「餃子」の中から3品をご紹介!
お楽しみいただけましたか!?
どの対決にするか?決めた自分でさえもビックリ!するほどの接戦でした…!
実は唐揚げのメニューを検索すると850品以上!餃子は650品ほどだったんです。
しかし、唐揚げはお弁当や丼物、オードブルやポテトセットなど…単品よりも何かとのセットが多く…
単品の数では惜しくも負けてしまいました(泣)
第2回どっちが多いか選手権は「餃子の勝利」で閉幕いたしますっ!
※ 2018年11月13日時点の情報です
※ 掲載内容は予告なく変更となる場合がございます